香川県高松市 Arduino入門「初心者向けIOT勉強会」第1回
2017/07/05
PR
コンテンツ内容
ARDUINO について
ARDUINO(アルデーノ)
イタリア生まれのマイコンボードです。
芸術家が使う目的で作られたのが始まり。
開発環境IDEでプログラム開発できる。
IOTでの利用がすすむ。
兄弟もいろいろあって
左からLILYPad UNO NANO ・・・・などいろいろな種類がある。
ご本家は Arduino社だがハード仕様を公開しているので
互換機と呼ばれるものも複数存在する

スポンサードリンク
ARDUINO のピン配列

ピン配置

ARDUINO テスト方法
パソコン側の開発環境IDEでプログラミング→コンパイル→ボードに書き込み
Arduino側で実行される

ARDUINO 開発環境のインストール
IDEのダウンロード(2017/7/2時点のバージョンは1.8.3)
https://www.arduino.cc

ダウンロードした arduino-1.8.3-windows.exe 実行


USBドライバーインストール
URLCH340G USBドライバー
GoogleでUSBドライバーを検索してダウンロードします。 検索キー [CH340G USBDriver Download]

コントロール パネル\システムとセキュリティ\システム\デバイスマネージャー



C:\Users\自分のPCのユーザー名\Downloads\CH341SER\CH341SER


IDE設定
ボード ARDUINO UNO
シリアルポート COM1 ←自分の環境に合わせる
スポンサードリンク
ブレッドボード配置

※LEDは属性があるので注意する


IDEでプログラム作成
1.Blink1.ino・・・LEDを点滅させる
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
void setup() { pinMode(13, OUTPUT); } void loop() { digitalWrite(13, HIGH); // LED点灯 delay(300); digitalWrite(13, LOW); // turn the LED off by making the voltage LOW delay(300); } |
コンパイル
スケッチ>検証・コンパイル

「コンパイルが完了しました」が出ればOK。
※エラーになるとこんな感じになる。
(ちなみに PinMode →pinMode が正解)・・・大文字小文字に注意する

マイコンボードに書き込む
スケッチ>マイコンボードに書き込む

書き込むとすぐにLEDがチカチカしはじめます
スポンサードリンク